昨日30日は八千代高校、船橋北高校、柏中央高校の
3校のソフトボール部の練習試合がありました。
明るく元気な女子の姿は、これからの日本を明るくするような気がしてうれしいです。
(物静かな女子も男子も、もちろんいいということです。誤解のないように)

八千代高校の部員とコンパクトにまとめておかれた荷物。
船橋北高校、本校生徒の守備練習の様子です。
写真を縮小したらどちらがどちらかわかりにくくなりました。
春休み、よい天気の下で、汗を流す子どもたち。
その背景に、指導にあたる顧問の姿があります。
年休も十分とらずに、生徒に付き合ってくれる顧問に感謝しています。
ご家族のために、たまには休暇を取ってください。
子どもたちは、授業以外のこうした部活動や
他校との練習試合の中で、心も体も鍛えられ
人間的な成長をしていくのです。
本当にありがたいことです。
保護者の皆様のご理解とご協力にも感謝しています。
文化系の部活動も、またハードな運動部もあちこちに練習試合に出かけたり、
他校との合同練習を行ったり、演奏会を開いたり、発表会を見に行ったり、
部活動が盛んな学校は、逆に学習にも集中できるというデータもあるくらいです。
本校の生徒も、他校の生徒から刺激を受けて、
部活動に積極的に取り組みながら、進路目標に向かって行ってほしいです。
頑張る子どもには、やはりそれなりの結果が出るものです。
肝心の勝敗を聞くのを忘れましたが、一緒に共通の目標を目指す仲間です。
必ず何らかの成果があったことと思います。
八千代高校、船橋北高校の皆さん、顧問の先生方にも感謝申し上げます。
また、千葉県内の頑張る子どもをぜひ皆さんも応援してください。
全ての学校にこういう子どもたちがたくさんいます。
頑張れない子どもにもご声援ください。