11月24日(水),2学年の進路ガイダンスが催されました。
今回の進路ガイダンスでは進路の目標を考え,来年度に向けての必要な対策と準備を
進めることを目的に、以下のような内容で実施されました。
A. 大学・短大進学希望者対象
予備校講師をお招きし,最新の入試動向や2年生が取り組んでいかなければならない
ことについて,講演をしていただきました。2学年生徒の約8割がこの講演に参加しました。
入試動向に関する話では,最新のセンター試験の傾向や,大学の試験方式の変化など,旬な情
報を提供していただきました。そして,受験に向けて取り組む上で,まずは日頃の授業と予習・復習を大切にするようにというお話がありました。
(生徒の感想より)
・このガイダンスでいかに基礎基本が大切なのかが良く分かった。
・普段の授業の予習・復習をしっかりするところからまずは始めてみようと思う。
・今日の話を元に具体的な志望校や学部を絞っていこうと思った。
B. 専門学校進学希望者対象
各分野から15校の先生にお越し頂き,50人の生徒はそれぞれ自分の興味のある分野の
模擬授業を受けました。
いくつかの授業を例にとって見ますと,調理・製菓の専門学校ではフルーツをカットしたり,
ソースを使ってデザートをいかにきれいに飾りつけするかという実習を行いました。また,自動
車整備の専門学校では教室での講義の後、実際に外へ出てエンジンの分解・組み立ても行
いました。
(生徒の感想より)
・今日初めて知ることが多くて勉強になった。プロの道は厳しく,大変だと思うけれど,夢をあき
らめずに頑張っていきたい。
・専門学校生が実際に作った作品を見せていただいて,自分達でも勉強すればああいったもの
が作れるようになるんだと実感できた。
C.看護医療系学校進学希望者対象
前半は予備校講師による講演が,後半は看護専門学校による模擬授業が行われました。
予備校からは看護医療系ならではの特色ある入試方法についての解説と、受験勉強の取り
組み方を、非常に分かりやすく説明していただきました。
模擬授業では聴診器と水銀の血圧計を使って,友達の血圧を測ることにチャレンジしまし
た。初めて使う器具に苦労しながらも,上手く血圧が測れたときの生徒達の表情はとても活き
活きとしていました。
(生徒の感想より)
・入試出題傾向の話がとてもためになった。
・先生の話を聞いて、普段から人に優しく,そして思いやりをもっていこうと思えました。
D.公務員就職希望者対象
1学期に引き続き,就職希望者には専門学校による講演が行われました。内容は1学期
よりもずっと具体的な受験対策についての話となり,現時点から3年生で試験を受けるまでの
計画の立て方や具体的な勉強方法にいたるまで,とても丁寧な説明を受けることができまし
た。
(生徒の感想より)
・公務員という仕事にとても魅力を感じた。試験を受ける上で非常に参考になった。
・とてもためになる講演だった。今日理解したことを無駄にせず,計画を立てて勉強したい。

希望の進路を実現するためにはスタートダッシュが1つのカギであると思います。
2学年は夏休みに複数校のオープンキャンパスに参加するなど,進路実現へ前向きに取り組
んでいます。冬休みを目前に,各々の意識を新たにする上で,とても有意義なガイダンスになっ
たのではないでしょうか。
2年生全員が自分の進路に向かって本気で取り組むことを,期待しています。